施工事例
 
			- 
							  和風建築に使われる伝統工法「真壁造り」や「梁見せ」を取り入れた、木をふんだんに見せた開放的なLDK 
- 
							  リビングの壁沿いにはL字型のベンチ収納を造作 
- 
							  家と同じ無垢材でつくられているため空間にも馴染みます。 
- 
							  リビング横に設置された書斎スペース。 
- 
							  パソコンのキーボード収納はスライド式。自分好みにカスタマイズできるのは造作ならでは。 
- 
							  室内の壁は湯布珪藻土仕上げ。年中快適な湿度に保たれる快適な空間。 
- 
							  塗り壁なので記念手形も残せます。 
- 
							  造作家具で統一された、木の温もり溢れるダイニングキッチン。 
- 
							  ブラックのキッチンが木の空間にアクセントをプラス。 
- 
							  和風デザインの照明が上品で落ち着いた雰囲気の玄関。 
- 
							  杉の木目が美しい玄関収納も造作。 
- 
							  洗い出し土間や一枚板の式台など、伝統的な「和」の手法がさり気なく取り入れられている。 
- 
							  玄関から直接入れる、和の趣を感じられる和室。 
- 
							  玄関先に設置した和を感じられる手洗いコーナー。オシャレでお手入れもしやすい壁付け水栓を採用。 
- 
							  玄関→水回り→ファミリークローゼット→LDKが回遊できる、行き止まりのない動線設計で暮らしやすい。 
- 
							  家族全員が使いやすいリビング横に配置したファミリークローゼットは、水回り↔LDKを行き来するための通路の役割も兼ねており無駄がない。 
- 
							  約12畳の広々とした固定階段付きのロフト空間。 
- 
							  天井高1,4m以下に抑えたロフト空間は、デッドスペースを有効活用できるだけでなく固定資産税がかからないのも嬉しいポイント。 
- CONCEPT
- 
					和風建築に使われる伝統工法「入母屋屋根」や「鯱」を取り入れた外観や、真壁造りや洗い出しなど伝統的な和の美しさが際立つ住まい。(外観写真をお見せできないのが残念です) 
 
 約12畳もある大きなロフト空間は平屋ならでは。固定階段付きで収納もしやすく子どもたちの遊び場としても活躍します。
 
 便利な帰宅導線と回遊動線(玄関から手洗いコーナー→洗濯室→ファミリークローク→LDK)を取り入れた、デザインも暮らしやすさにもこだわったお家が完成しました。
- DATA
- 
					- 
							延床面積 135.80㎡(41.07坪)敷地面積 330.58㎡(100.00坪)
- 
							竣工 2022年2月間取り 平屋4LDK+ロフト
 
- 
							
 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															
