company 会社案内
代表者あいさつ
-
新日本建設株式会社
代表取締役 井上 秀明WORD
住宅を取り巻く環境は時代とともに目まぐるしく変化し、求められる性能も多様化しています。
例えば近年では、住宅寿命を長期化する「200年住宅」、
エネルギー消費量を削減する「ゼロエネルギー住宅」など、国が様々な政策を打ち出しています。
私たちはその提唱以前から、既に明確なビジョンを持って実行していました。
殊更にそれを誇示することはなく、必要なこととして愚直に取り組んできました。
時代が追いついたという見方もできるかもしれません。
状況に応じて内容を見直したり、国の政策に対して必要な手続きを行ったり、
その時代に沿った対応をしながら、私たちの視線はさらに先を見据え、未来へ向かい進化を続けています。
そんな中でも、核となる思いは創業以来ずっと変わっていません。
安心して暮らせる快適な住まいをご提供すること。
そのために試行錯誤を重ねて辿り着いたのが、無垢材を使用する自然派住宅です。
木を育てるところから自社で手がけ、手間暇を惜しまずつくる本物の木造住宅を、
私たちは自信を持って皆様にご提供します。
今後も新たな技術や考え方が次々に生まれてくるでしょう。
新しい挑戦ができることは、私たちの喜びでもあります。
変わらない思いを胸に、未来へ思いを巡らせ、さらに幸せな家づくりを追い求めて進み続けます。 -
新日本建設株式会社 取締役 日野 一伴
WORD
創業当初、私は日本の寺社仏閣をいくつも見て回りました。
何百年も姿を保つ木造建築は、いずれも物語を持っていました。
なぜこの木を使い、どうしてこの形なのか。
全てに理由や背景があることを悟り、私もそんな家を建てたいと思うようになりました。
本物の家を建てたい。その思いだけで、今までやってきました。
そこに見出した答えの一つが、木の自然乾燥です。
伐採しても木は生きています。
機械なら短時間で乾燥させられますが、木は死んでしまいます。
自然乾燥をすれば、生きたまま建材にすることができ、家になった後も生き続けます。
色や手触り、経年変化も素晴らしく、機能面にも優れ、
例えば年間を通じて室内を一定の湿度に保つ調湿機能を発揮します。
こうした木の扱いは、梅雨がある日本だからこその知恵であり、採用されてきた高度な技術です。
私たちはその日本古来の方法を学び、再現しているのです。
私たちにしかできないことをしよう。
これは私たちの原点であると同時に、課題でもあります。
大切なのは、私たちが努力を怠らないこと。
例えば古いものの良さと、新しい生活環境での要求をうまく融合させ、
しかもそれを私たちならではの視点や方法で実行する。
その努力を重ね、私たちの仕事で皆様に喜んでもらいたいと考えています。
事務所紹介
-
松山本社
- 〒791-0054 愛媛県松山市空港通3丁目9番3号
- Tel:089-971-0255 Fax:089-971-0573
- 営業時間9:00〜18:00(年末年始・お盆等を除く)
-
西条営業所
- 〒793-0030 愛媛県西条市大町848ライトロードFUKUSUKE・1F
- Tel:0897-58-5770 Fax:0897-58-5767
- 営業時間9:00〜18:00(年末年始・お盆等を除く)
会社概要
-
- 会社名
- 新日本建設株式会社
-
- 代表取締役
- 井上秀明
-
- 所在地
- 愛媛県松山市空港通3丁目9番3号
-
- 電話番号
- 089-971-0255
-
- 創業/設立
- 昭和58年4月1日/昭和61年5月21日
-
- 資本金
- 4千5百万円
-
- 事業内容
- 建設業の許可/愛媛県知事(特-01) 第9969号
宅地建物取引業/愛媛県知事(8)第3295号
一級建築士事務所/愛媛県知事 第2803号
-
- 有資格者
- 一級建築士 4名
二級建築士 8名
一級建築施工管理技士 5名
宅地建物取引士 6名
インテリアコーディネーター 2名
-
- 関連企業
- 日野林業グループ
林産・製材/日野商事(株)
加工販売/(有)かどや木材
〒791-1134 愛媛県松山市恵原町甲538-4
Tel:089-960-8661 Fax:089-960-8662
-
- 関連企業
- (株)デザインハウス
デザイン住宅販売
〒791-1134 愛媛県松山市恵原町甲538-4
tel.0120-41-0006
https://shinnihon.ehime.jp/designhouse/
新日本建設の取り組み
-
- 2017
-
木を自然乾燥できるJAS認定の自社工場
自然乾燥にゆっくりと年輪に力を蓄え、艶のある木材になります。品位、成分、性能等の品質についてのJAS規格を満たした安定した高いレベルの品質の木材を提供する工場です。木材は屋外倉庫で半年から1年、天日や風の力で自然乾燥させます。
-
- 2016
-
健康と省エネの両立を目的に超高断熱化を図る「サステナブル住宅」に取り組む
-
- 2016
-
CLTを用いた大型建築物を愛媛県で初めて手がける
新日本建設では、CLT(ひき板を並べた層を、
板の方向が層ごとに直交するように重ねて接着した
大判のパネル新しい木質構造用材料)を用いた
大型建築物を愛媛県で初めて手がける。
-
- 2014
-
JBN全国大会2014「住宅履歴利用件数 全国第1位」
新日本建設では、お引き渡し後の住宅の維持・管理、
中古住宅の売買時の品質保証として「住宅履歴情報」を
活用しています。JBNと共に情報を管理・運用することで、お客様の大切なマイホームをサポートします。
-
- 2013
-
国土交通省「住宅・建築物省 CO2先導事業」採択
地球温暖化対策を進めるプロジェクトに、新日本建設が
提案した「えひめの風土と生きる家~次世代につなぐ
次世代型LCCM住宅~」が採択されました。
-
- 2012
-
林野庁「顔の見える木材での家づくり推奨グループ」選出
地域材及び地域の技術を使用した消費者に推奨できる
家づくりを実践しているとして、
新日本建設・日野林業グループが選定されました。
-
- 2011
-
住宅・木材振興表彰国土交通省住宅局長賞 受賞
木材住宅の振興や木材利用に関する新たな技術・工法の開発を図っている国土交通省から、地域材の活用など
木材住宅の普及・啓蒙に貢献したとして表彰されました。
-
- 2010
-
NPO木の建築フォーラム「第6回木の建築賞」受賞
木の建築にたずさわる者が相互に評価する賞で、
木の建築技術の継承と発展、森林保全などの視点から
選考されました。
-
- 2009
-
国土交通省「長期優良住宅先導的モデル事業」採択
-
- 2005
-
木材業振興会議
主催「愛媛の木を使用したモデル事業」認定