会社案内

画像:会社案内

社会貢献活動

新日本建設では、地域社会とのつながりを
大切にし、様々な協賛活動や
社会貢献活動に取り組んでいます。

  • 愛媛オレンジバイキングス

    愛媛オレンジバイキングスは、B.LEAGUE B2に所属するプロバスケットボールチームで、愛媛県松山市を拠点とするプロバスケットチーム。愛媛の特産品である「柑橘(オレンジ)」色をチームカラーとし、地元の熱い応援を受けながら、攻守にわたるアグレッシブなプレーで観客を魅了。地域密着型の活動にも力を入れ、バスケットボールの普及や社会貢献に積極的に取り組んでいます。

    詳しくはこちら
    イメージ:愛媛オレンジバイキングス
  • こども冒険学校

    自然体験を通じて子どもたちの自主性や創造力を育む活動を行う団体。キャンプや登山、川遊びなどのアウトドアプログラムを中心に、仲間と協力しながら挑戦することで、問題解決力やコミュニケーション能力を養います。都市では得られない発見や感動を大切にし、自然の中で遊ぶ楽しさや学びの機会を提供し、子どもたちが自ら考え、行動できる力を育むことを目指しています。

    詳しくはこちら
    イメージ:こども冒険学校
  • タンデム自転車NONちゃん倶楽部

    二人乗り自転車(タンデム自転車)を通じて交流や地域貢献を楽しむクラブ。視覚障がい者や高齢者、初心者でも安心して楽しめるようサポートしながら、健康づくりや新しい出会いの場を提供。風を感じながらペダルをこぐ喜びを分かち合い、地域のイベントやツーリング活動を実施しています。自転車を通じたつながりを大切にし、誰もが笑顔になれる場を目指しています。

    詳しくはこちら
    イメージ:タンデム自転車NONちゃん倶楽部
  • 極真会館 愛媛県戸田道場

    故大山倍達総裁の造られた極真空手を、武道教育の一環として広めることを目的に設立。愛媛県警察極真空手部や大洲警察署空手教室の指導も行っており、道場生の多くが警察官や消防官という市民の安全を守る職についています。礼儀や忍耐力を養いながら、実践的な空手の技術を習得。競技だけでなく、日常生活にも活かせる強さと優しさを身につけることを目指し、空手を通じた人間形成や健全な成長を支援しています。

    詳しくはこちら
    イメージ:極真会館 愛媛県戸田道場
  • 新日本建設杯(ソフトバレー)

    愛媛県東温市のツインドーム重信で毎年2回開催しているママさんバレーの大会。スポーツを通じた交流と健康づくりを目的としており、毎回多くの参加者にご好評いただいております。初心者の方から経験者の方まで幅広く参加して頂いており日頃の運動不足解消やストレス発散、なにより「仲間と楽しむ時間」を大切にしています。

    詳しくはこちら
    イメージ:極真会館 愛媛県戸田道場
  • PROSPERS(バスケットボール)

    愛媛県松山市を拠点に活動する中学生および小学6年生を対象としたバスケットボールクラブチーム。 プロバスケットボール選手の伴晃生氏が運営し、多様な文化やグローバルな経験を通じて選手の成長を促すことを目指しています。 チームの理念として、バスケットボールを始めたときの楽しさを忘れず、チームの勝利のために全力を尽くし、現状に満足せず常に進歩する気持ちを持ち続けることを掲げています。 

    詳しくはこちら
    イメージ:PROSPERS(バスケットボール)
  • 劇団P.Sみそ汁定食

    主宰の桝形浩人を中心として2001年に結成され、愛媛県を中心に活動する劇団。劇場に拘らず、JR下灘駅、倉庫、映画館、議会場などで上演。ジャンルにこだわることなく、日常の何気ない瞬間をユーモアと感動で彩るオリジナル作品を創作し、親しみやすい舞台を展開しています。ひとつの作品をじっくり時間をかけてつくり上げる世界観が地元ファンに支持されています。

    詳しくはこちら
    イメージ:劇団P.Sみそ汁定食

会社案内