新居浜市坂井町モデルハウス-蛍- | 新日本建設株式会社 新居浜モデルハウス蛍 | 愛媛県松山市で自然素材の家・無垢材の家建築 | 新日本建設株式会社

画像:

新日本建設の
家づくり

私たちは家を建ててからが本当のお付き合いと考えています。
10年先、20年先、100年先まで快適に暮らしていただくために、
お客様とともに大切な家を守り続けます。

私たちが何よりも大切にしたいのは、お客様との信頼関係。
定期的に訪問を行い、要望にお応えします。

画像:
About Hotaru About Hotaru About Hotaru About Hotaru
画像:コンセプト

CONCEPT

ホテルライクな
暮らし

スッキリとした生活を目指し、生活感が出る部分との区画分けを図りました。
家の中でちょっとした特別感を味わいたい。一棟貸し旅館のような高級感のある上質な空間。

FLOW

  • イメージ:7.断熱工事

    7.断熱工事

    断熱工事は、住宅の快適性と省エネ性能を向上させるために、外部からの熱の侵入や内部の熱の流出を防ぐ重要な工程です。この住宅では、発泡ウレタン断熱材を使用して施工します。発泡ウレタンは、施工時に現場で吹き付けるタイプが主流で、細かな隙間までしっかりと密着して埋めるため、高い気密性と断熱性を実現します。また、防音効果や防湿効果も期待でき、結露の発生を抑えます。軽量で耐久性があり、長期間にわたりその性能を維持します。
    この施工により、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境が整い、光熱費の削減や住宅の長寿命化にも貢献します。

  • イメージ:1.基礎工事

    1.基礎工事

    基礎工事はお家づくりの中で最も重要な部分のひとつです。家全体を支える土台であり、地震や強風などの自然災害から住まいを守る重要な役割を担っています。基礎がしっかりしていることで、建物全体の耐震性や長期的な耐久性が確保されます。また、家が傾かず長く快適に住むためにも、正確で丁寧な基礎工事が不可欠となります。当社では、徹底した品質管理のもとに、万全の基礎づくりを行っています。お客様には、この安心感を現場でぜひ実感していただきたいと考えています。

  • イメージ:2.土台敷・基礎断熱工事

    2.土台敷・基礎断熱工事

    【土台敷工事】
    土台敷工事では、基礎コンクリートの上に建物を支える「土台」を設置します。土台の材料には耐久性と防蟻性に優れたヒノキ材を採用。ヒノキは湿気や腐食に強く、長期にわたり構造を支えるのに適した素材です。土台と基礎はアンカーボルトでしっかりと固定し、地震などの外力に対しても高い耐久性を発揮します。

    【基礎断熱工事】
    基礎断熱工事では、建物全体の断熱性能を高めるため、基礎コンクリートに断熱材を施工します。この住宅では、高い断熱性と耐湿性を持つスタイロフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)使用。スタイロフォームは軽量で加工しやすく、隙間なく施工できるため、外部からの冷気や熱損失を効果的に防ぎます。基礎全体を断熱材で囲うように施工し、隙間を防ぐことで気密性を高めます。

  • イメージ:3.上棟

    3.上棟

    棟工事では、柱や梁を組み立てて建物の骨組みを完成させ、屋根の構造まで一気に仕上げます。最終的に屋根の防水下地であるルーフィングシートを施工し、雨風から建物を守る準備を整えます。これにより、当日中に構造体を保護しながら、工事の次工程をスムーズに進められる状態が整います。職人の技術とチームワークが求められ、安全と精度を重視して進められます。この工程を経て建物の全体像が形作られ、完成への重要な一歩となります。

  • イメージ:4.屋根工事

    4.屋根工事

    このモデルの屋根材にはガルバリウム鋼板を採用しています。ガルバリウム鋼板屋根はアルミ・亜鉛合金メッキ鋼板を使用した金属屋根で、軽量かつ高耐久性が特徴です。アルミがもたらす耐食性と亜鉛の防錆効果により錆びにくい特性があります。また雨水や紫外線、風雪などの外的要因に強く、メンテナンス頻度が低い点が魅力です。また、軽量であるため建物全体の負担を減らし、耐震性の向上にも寄与します。加えて、シンプルでスタイリッシュなデザインが多く、モダンな住宅から伝統的な建物まで幅広いスタイルに調和します。

  • イメージ:5.水道配管工事

    5.水道配管工事

    水道配管工事は、生活に必要な水を安全に供給し、使用後の排水を適切に処理するための重要な工程です。給水管を通じてキッチンや浴室、トイレに清潔な水を届け、排水管で使用済みの水を下水道や浄化槽へ排出します。
    施工は主に基礎工事後から行われ、配管を建物の床下や壁内に設置します。漏水を防ぐために継ぎ目の処理や配管の耐久性が重視され、最終的に水圧や排水の流れを確認して完了します。快適で衛生的な住環境を実現するため、正確な設計と施工が求められます。

  • イメージ:6.電気配線工事

    6.電気配線工事

    電気配線工事は、建物内に電力を安全かつ効率的に供給するための重要な工程です。電柱や地中から建物へ電力を引き込み、配電盤を基点に各部屋へ配線をします。スイッチやコンセント、照明器具を取り付けた後、動作確認を行い安全性を確保します。快適な生活の基盤をつくるため、利便性や将来の拡張性を考慮した設計・施工が求められます。

  1. FLOW

    基礎工事

  2. FLOW

    土台工事・
    基礎断熱工事

  3. FLOW

    上棟

  4. FLOW

    屋根工事

  5. FLOW

    水道配管工事

  6. FLOW

    電気配線工事

  7. FLOW

    断熱工事

  8. FLOW

    外部工事

  9. FLOW

    内部仕上げ

  10. FLOW

    完工

カレンダー

=見学可能日

=イベント開催日

建築中の施工現場を見学できます

12月4日(水)
上棟
12月5日(木)〜20日(金)ごろ
屋根工事
12月5日(木)〜6日(金)
サッシ取り付け
12月7日(土)
透湿防水シート
12月9日(月)〜11日(水)
通気胴縁
12月9日(月)〜14日(土)
電気配線
12月12日(木)〜16日(月)ごろ
外部軒天施工
12月18日(水)〜20日(金)
断熱材吹き付け
  • 基礎工事は養生期間まで含めての期間です。
  • タイミングにより見学可能な工程が異なります。
  • 見学希望の方は、お電話またはHPからご連絡ください。

IMAGE

画像:完成イメージ

HOUSE LAYOUT

間取り

各部屋の概要

玄関
外部から玄関が直接見えない配置。
リビング
リビングは家の一番いい場所(南西)へ。
キッチン/ダイニング
DKを中心に回遊できる動線。オシャレかつ複数人での作業性が高いキッチン。
デッキ/庭
大きな開口部でLDKとつながるタイルデッキ。
水周り/バックヤード
生活感が出る部分はバックヤードにまとめて配置
寝室/子供部屋
北側からの柔らかい光が入って落ち着いた空間に

POINT

長期優良住宅

国土交通省が認定する耐震性や省エネルギーなどの
厳格な基準を満たした、長く快適に住み続けられる住宅です。

画像:長期優良住宅

断熱性能

住まいの快適性と省エネルギー性能を高めるため
断熱最高等級の7を採用しています。

画像:断熱性能

気密性能

C値0.5以下の高い気密性を保つことで
外気の影響を受けにくい快適な住環境を実現します。

画像:気密性能

人気の平屋

高齢者から子育て世代まで幅広い方にとって
生活の利便性が高いことが魅力です。

画像:人気の平屋

PERFORMANCE

最高レベルの
断熱性能で
快適な暮らし

新日本建設が建てるモデルハウス螢-HOTARU-は、地域材100%の家づくりで、厳しい暑さでも寒さでも安心して快適に暮らすことのできるHEAT20G3仕様の最高クラス高気密・高断熱の超高性能住宅。 30年保証外壁吹付塗装やAllトリプルガラス樹脂サッシを採用することで、品質や快適さを維持しながら長く住み続けられる家づくりをしています。

ACCESS

愛媛県新居浜市坂井町に建設予定のモデルハウスです。近隣には新居浜駅や愛媛県立新居浜商業高等学校などがあり便利です。

RESERVE

入力フォームから必要事項をご入力のうえ、ご予約ください。 内容を確認の上、担当者より折り返しご連絡させていただきます。 ※当日までにご予約ください。

    希望日時必須
    お名前必須
    ふりがな必須
    電話番号
    メールアドレス必須
    新⽇本建設のイベント参加有無必須
    ご要望・お問い合わせ